冥土の土産

キュアップ・ラパパ ?

うみべの女の子読んでみたレポ

f:id:MadenoMiyage:20170103210048j:image

浅野いにお先生のうみべの女の子、ようやく読了しました。ソラニンおやすみプンプンに並ぶ代表作ということでかなり期待をしていたのですがやはり期待を裏切らない浅野いにおワールドでした。

 

主人公は中学生の佐藤小梅。舞台は海の近くの小さな町。そこで小梅は自らに想いを寄せる同級生磯辺と身体を重ねてしまう。

そこから物語が始まります。

 

まず感じたのは2人が身体を重ねるシーンの生温かさ。息づかいまで伝わってきそうな描写にどきどきしてしまいました。

 

そしてやはり中学生という儚い幼さがこの物語の要になっていると感じました。触れたら壊れてしまいそうな小梅と磯辺の関係。

むしろ壊れる時を今か今かと待っているような2人の距離感が時の流れを一層リアルに表現していました。

何度も何度も身体を重ねるうちに2人の間にはなんとも言えない惰性と、小梅の想いが生まれてきます。

 

第19話、磯辺は笑顔を作り小梅を突き放します。

 

「あたしはずっとずっと磯辺が好きだった でも気づいた時にはもうなんか……なんかもうどうしたらいいのかわかんなくて こんな感じになったのも磯辺に嫌われたのも……全部あたしのせいだってわかってるけど やっぱり磯辺のことが好きだしずっと一緒にいたいって思っちゃうから あたしがんばるから……優しい人になるから あたしと…付き合ってください……」

 

心の奥底から捻り出した小梅の告白。

でもこの思いが磯辺に届くことはありません。

最初は磯辺のほうから想いを寄せていたはずなのに、ずっと一緒に、なんとなくの関係で一緒にいられると思っていたのに。

 

海に向かって嗚咽を漏らす小梅に胸が締め付けられました。なんとなく日常にあったものがどんどん大切になってしまって、身体を重ねてしまって、でも心が重なることはなくて、どうしようもない苦しさがありました。

 

身体を重ねるということ、相手を想うということ。当たり前が当たり前じゃなくなること。そんなことって意外とたくさんあって、でもその終わりを受け止めるにはあまりも若すぎた中学生の小梅。

 

そして20話、小梅は高校生になります。

まるで磯辺なんて最初からいなかったかのように、平凡な小梅の生活は続いていきます。

 

ここで注目するべきなのが「幼さと時間の流れ」です。幼さゆえに月日はめまぐるしく流れ、周りを取り巻く環境も変わっていきます。

小梅の中から磯辺が完全に消え去った訳ではありません。でも変わらなければいけないこと、変わっていってしまうもの、磯辺はそんなものになってしまったのだと思います。磯部の中の小梅も同じように。

 

とにかく全2巻、読んだ感想は「人間の生温かさ」です。切なさも苦しさも大切なこともどうでもいいことも全部、磯辺と小梅の関係に詰まっていたように感じました。

 

「この街には真夏になってもあまり賑わうことのない小さな浜辺があって

自分はその浜辺を何かを探しながら歩くのが好きだった

しけた花火とか 昆布とか 風に飛ばされた誰かの帽子とか

大抵期待したものは見つからないし

もしかしたら初めから何も期待なんてしてなかったのかもしれないけれど」

 

この台詞にまだ遠い夏を感じました。